ご依頼のきっかけとご提案内容

兵庫県の姫路市にある築45年のご住宅にお住いの方から、これまで一度もメンテナンスを行ってこなかったのですが、最近雨漏りしだしているので一度見ていただけないでしょうかとご相談をいただきました。
実際に現場に伺うと、屋根、外壁共に塗膜と言う屋根、外壁に塗布している塗料の膜が剥がれ、耐久性がかなり落ちている状態でございました。
雨漏りは屋根からと思われがちですが、外壁からも発生するケースがございますので、しっかりとしたメンテナンスが必要になります。

今回は、雨漏りの修理に加え屋根、外壁の塗装工事を行いました。

施工前

こちらが施工前になるのですが、全体的にかなり色褪せている状態で、屋根に関してはかなり劣化していることが分かります。

施工中

屋根塗装

先ず塗装作業に入る前に、画像はございませんが高圧洗浄機を用いてきれいに汚れを洗い流します。
屋根や外壁には砂埃、コケ、雨染みなど様々な汚れが付着しています。その上から塗装を行ってもムラが出来てしまったりと仕上がりに影響を及ぼしますので、きれいに洗浄を行ってから塗布作業に入ってまいります。
塗布作業に関しましては、合計3回に分けて塗布作業を行ってまいります。
3回に分けて行う理由は様々ございますが、冒頭でお話しておりました塗膜というものを形成するために行います。塗膜は塗料の膜の事でこの膜が厚く塗られていることで屋根、外壁の耐久性を向上させることが可能になります。

外壁塗装

外壁も屋根塗装同様、高圧洗浄機できれいに汚れを落とし、3回に分けて塗布作業を行います。
▷参考サイト:外壁・屋根塗装の基本「3回塗り」の必要性について

付帯部塗装

屋根、外壁のほかに軒天などの付帯部も併せて塗装を行いました。
こういった部分も気づかぬうちに劣化しておりますので、十分なメンテナンスが必要でございます。

完工

これにて完工になります。機能面だけでなく、外観もきれいに生まれ変わることが出来ました。
塗料は日本ペイントを使用いたしました。

担当者からのコメント

この度は「穂塗装」へご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。今回は、築45年でこれまで一度もメンテナンスを行ったことがなく、雨漏りが発生しているということでご依頼をいただきました。ご自宅で使用されている屋根材によって耐用年数は異なります。今回の屋根材はスレート屋根と言われるものでしたので、耐用年数が凡そ20年~25年と言われております。今回はこの耐用年数を大幅に超過していましたので、屋根の色褪せや雨漏りが発生するのは当然ということになってしまいます。各ご住宅によって耐用年数や施工方法が全く異なりますので、ご住宅のメンテナンスは注意が必要です。
ご住宅のメンテナンスでご相談事がございましたら、姫路市にて雨漏り修理や外壁塗装を行っている、「穂塗装」までご相談いただければと思います。

参考サイト:屋根の耐用年数ってどのくらい?各屋根材ごとの寿命目安まとめ

 

 

\ 最新情報をチェック /